関塚 正嗣 せきづか しょうじ SYOJI SEKIZUKA | |
![]() 2004.4 秩父スケッチ旅行(左) |
![]() 風景(桜) |
略歴
1951年、東京に生まれる。現在、諏訪東京理科大学で哲学や環境倫理学を教えている。 油絵と同じく哲学においても「生」を美的観点からとらえようとしている。 |
|
自己紹介
「酒色に溺れる」などというが、アルコールは全くダメで、コーヒー党である。それも、美味しくパイプタバコを味わうためのコーヒーである。20代から始めたパイプを一日中手放さないヘビースモーカーだが、スモーカーのたしなみとして人に迷惑にはならないよう心がけている。 さて、"色"の方だが、中学生の時油絵の道具を買って何枚か描いてからずっとお休み。四半世紀後、思い出したように道具を引っぱり出して「油絵ひまわり会」に入る。仕事と市民活動で忙しく動き回っているが、深夜になって筆をとる時は、どんなに疲れていても楽しく、リフレッシュできる。この時だけはパイプをくわえていても火が消えてしまう。ゴッホ、セザンヌ、ドランなどが好きで、激しくも精神性のあるもの、憂愁に満ち鎮静化させるもの、陶酔させる色彩のものが特に好きである。 |
![]() |
![]() |
ALL COPYRIGHTS (C) 1998-2010 ABURAE HIMAWARI-KAI 油絵ひまわり会