岡本邦治 おかもと くにじ KUNIJI OKAMOTO | |
![]() |
![]() 2003年 クライミングローズ |
略歴
1942年長野県に生まれる。 1977年油絵を描き始めるが、独学での限界を感じて1980年油絵ひまわり会創立し、講師の指導の元に仲間と絵画の学びに入る。 1985年 第1回油絵ひまわり会展開催・出品、以後毎年開催 1992年 第8回多摩総合美術展に初出品・入選 1993年 第32回大調和展初出品・入選 1995年 アートグループ「赤い電車展」創設・出品、以後隔年開催 1996年 第35回大調和展にて佳作賞 1997年 第36回大調和展にて努力賞、会友推挙 1998年 第37回大調和展にて努力賞、会員推挙、第14回多摩総合美術展にて佳作賞 1999年 第38回大調和展にて会員努力賞 2000年 第39回大調和展にて会員努力賞、大調和会退会 2001年 第49回光陽展に初出品、新人秀作賞 2002年 第50回光陽展にて新人秀作賞 2003年 第51回光陽展にて会友推挙、会員推挙、光陽会東京多摩支部創設、岡本邦治展開催 2004年 第52回光陽展にて多々羅賞 2005年 第53回光陽展にて会員奨励賞、岡本邦治展開催 2007年 第55回光陽展にて会員奨励賞 |
|
自己紹介
何事もやり始めるとのめり込むタイプで、同じ趣味の仲間とワイワイ、ガヤガヤとやるのが大好き。 「芸術とは感動の表現なり」心に受けた感動を具像絵画の中にいかに表現するか、葛藤の毎日です。 上野の公募展では「語らい」をテーマとして、モティーフは老漁師の群像を、そして2、3年前より近代社会に生きる若い女性の群像を発表しています。更に永年のテーマとなる「バラ」を描いています。花の中で最も美しくしかし絵画として最も難しいバラを描くために庭につるバラ中心に7、8種類を育ててスケッチを続けています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ALL COPYRIGHTS (C) 1998-2007 ABURAE HIMAWARI-KAI 油絵ひまわり会