2009活動内容 | |||
月 | 活動内容 | 展覧会 | |
1 | 例会内容:着衣の人物 計5回 | 藤田京子 絵手紙・墨遊画展(14-19日) :国分寺・司画廊 | |
2 | 例会内容:着衣の人物 つづき | 岡本邦治 油彩サークル バラ展(10-15日) :武蔵村山市大南地区会館 | |
3 | 例会内容:1)総会 2)デッサン |
第5回増田良一個展(5-10日) :コート・ギャラリー国立 第25回油絵ひまわり会展(3月18日-23日) :国分寺駅北口・司画廊 | |
4 | 例会内容:石膏デッサン 計2回 |
第2回大野起生展(4月20日-5月16日) :東京八重洲ダイヤギャラリー | |
5 | 例会内容:1)人物デッサン 2)裸婦クロッキー |
第57回光陽展(東京都美術館)に出品 大野起生「工場」 光陽会賞授賞・岡本邦治「語らい・浜」 初入選・神澤洋子「仲間」 会友推挙・森田直子「幕」 |
|
6 | 例会内容:裸婦 計4回 日帰りスケッチ会 |
||
7 | 例会内容:裸婦(つづき) |
第27回国分寺市美術協会展(13-19日)に出品 :国分寺駅北口・GALLERY画童 第21回NEC府中アート倶楽部展に大野起生が出品 | |
8 | 夏期講評会&納涼会 | ||
9 | 例会内容:静物 計3回 |
第6回光陽会東京多摩支部展(国分寺駅北口・司画廊)に出品 井上義昭「静物」 大野起生「初夏の野川」他 岡本邦治「語らい・浜」 神澤洋子「裸婦」 森田直子「黒い十字架」 |
|
10 | 例会内容:静物(つづき) 1泊スケッチ旅行 |
第32回光発表会に出品:光公民館 | |
11 | 例会内容:自由制作 計3回 | 第46回国分寺市民文化祭美術展に出品 :JR国分寺駅ビル8F 国分寺市Lホール 市民が描く府中の四季展(11月25日-12月6日)に出品 :府中市美術館1階市民ギャラリー 大野起生「蓮池のざわめき」 | |
12 | 例会内容:自由制作(つづき) 冬期講評会&納会 | 岡本邦治展(9-14日) :国分寺駅北口・司画廊 | |
![]() |
![]() |
ALL COPYRIGHTS (C) 2009-2010 ABURAE HIMAWARI-KAI 油絵ひまわり会